ちぎれた間

5Fくらいのマンションを半分にちぎる。

そこに通路ができてて、螺旋階段が真ん中にあって。

白っぽい緑の蛍光灯がぼんやりと照らしている。

空手かなにかの道場や、

地域の塾がガラス張りのスペースを使っております。


    ●


線路を越えて、ちぎれた間をテクテクと歩くと、

足音が反響して(それもとても小さな音で)、

これまでとは違う感覚になる。

なんかトンネルみたいな、

入り口と出口で違うとこへ連れてってくれるような。


    ●


ようやく、夕飯の食材を買うのだという気持ちに近づく。

夕飯の時間じゃないくらい深い夜だから、食料の買出しかな。

24時間のスーパーは客がまったくおらず、

今日の始末と次の日の準備で、

ひとが淡々と作業をしている。

お客は自分ひとりだけ。


    ●


100円で買える食材がたくさんある。

火を通したり、水を使ったりすれば、

おいしい食べ物になってくれる。

文句も言わずに食べられてくれる。

すごいもんだ。


    ●


お墓参りについて深沢七郎つげ義春との対談でおしゃべりしてる。

つげ あれは理屈抜きなんですね。何も信心なんかふだんしていないですけど、そういうところに行くと、お線香あげるといい気持ちですね。

深沢 お線香あげるのは仏さんにあげるんじゃない、自分にあげるんだってね。花だって自分のほうを向いてあげるんだからね。それは坊さんに聞いたら、そうだといったね。それは自分にあげるんで、仏さんにあげたって食やしない、結局は自分にあげるんだから、自分に向けてあげる。大体仏さんの字がみんなこっちを向いているんだからね。

(「生き難い世に生きる」より)

こういう素朴な感受性って、だんだん削れていってしまう。

素朴とか基本とか。

そのまま、を、そのまま伝えるとか聞くとかいうこと。

大切・重要じゃなくて、ニュアンスとして。

どう感じたっていいし、どう考えてもいいはずなのに。

くだらない質問ばかりでいいじゃない。

うん。